いつも有り難うございます(^^)
前回の更新からだいぶ間隔が空いてしまいました(汗
忙しい3月4月も終わりましたが、GW明けからも色々なご依頼を頂き本当に有り難いことですm(__)m
こんなブログでも楽しみにして下さる方もいらっしゃるので、もう少し真面目に更新しないと!と思ってはいるんですけど・・・現場を優先してますので気長に待ってやって下さい!!(笑)
今回のブログには4月に施工したお車も載せています。
FBやインスタに載せた内容もあるのでご了承下さい。
それと、見やすいように外装編と内装編に分けようと思います。
このページは外装編です。
それでは↓↓↓
日産 エルグランド (経年車)
3層式グロスアーマー施工
新車時にディーラーコーティング?をされて、その後はご自身で洗車しながら、簡易コーティング剤やワックスなどを塗られていたみたいです。
洗車傷と水ジミを気にされていたので、クレンジング洗車で除去出来る汚れを綺麗に落としてから、研磨に入りました。
Before 何故かブログにアップすると傷が見にくい??です。
after
Before ボンネット 何故かブログにアップすると傷が見にくい??です。
after ボンネット
Before
艶の鎧完成!!
ホイールコーティング&タイヤコーティングも施工♪
このタイヤコーティング自然な艶で、持ちも良くて好評です(*^。^*)
ご自身で簡易コーティング剤などを塗ったりしてお手入れしている方も多くいらっしゃると思いますが、車を綺麗に保とうと思うなら、コーティング剤を塗りまくるよりも、汚れをシッカリ除去してあげる事の方が重要です。
屋外には様々な汚れがあり、綺麗な状態を維持するのはなかなか大変ですが、見方や意識を変えると??意外と答えはシンプルです。
今回も洗車方法の見直しや、お手入れの仕方などもアドバイスさせて頂きました(^_^)
本当はウインドウガラスの研磨とコーティングも検討されていたのですが、お客様の時間の都合により次回と言う事になりました~。
またお待ちしておりますね。
新車のコーティングを少し載せておきますね。
シエンタ 2層式コーティング(艶月)施工
ハイゼットカーゴ 2層式コーティング(艶月)施工
クラウン 2層式コーティング(艶月)施工
少し距離を走られていました。1500㌔ほど?
洗車傷ではなく、余り見た事のないような傷の入り方をしている部分もあったのですが・・・お客様は「傷は全く気にしない!」との事で、研磨は入れずクレンジング後にコーティング施工させて頂きました。
新車の場合でも磨いた方が光沢も上がりますし、下地としても良いのですが、そこはお客様のご判断にお任せしております♪
経年車 ベンツ ボディ研磨&トップコート施工
この画像まだ載せてないと思って載せてます(笑)
載せてたらごめんなさい!
当店では販売店さんや鈑金屋さんなどから、コーティング前の下地処理(磨き)のご依頼も受けておりますが、『コーティングの乗りが良い』『施工がしやすい』とご好評を頂いております♪
研磨だけの施工もお受けしておりますのでお気軽にお問い合わせ下さいね~。
外装編はこの辺りで!次は内装編書きます(笑)
ご依頼下さったお客様、最後まで読んで下さった方、有り難うございました!!m(__)m